
モネの池
岐阜県関市の旧板取村に、通称モネの池という池があります。正式名は「名もない池」?というか、もともと池には名前がありませんでした。 この池が、SNSで「モネの絵に似ている」と大ブレーク。観光客なんてほとんど立ち寄らなかった… 続きを読む »モネの池
岐阜県関市の旧板取村に、通称モネの池という池があります。正式名は「名もない池」?というか、もともと池には名前がありませんでした。 この池が、SNSで「モネの絵に似ている」と大ブレーク。観光客なんてほとんど立ち寄らなかった… 続きを読む »モネの池
2021年3月に滋賀県米原市の旧中山道沿いの柏原宿から、近くにある野瀬山に登ってきました。野瀬山山頂には戦国時代の山城、長比城(たけくらべじょう)跡があります。 野瀬山を登って行ったら、地元の方たちがハイキング道(登山道… 続きを読む »キャッシュポイントはどこ?
2021年に、地域おこしにかかわるNGOの人たちの案内で、岐阜県揖斐町の諸家を訪ねました。 前村長さんなどに案内いただき、お話を聞きました。 現在では農業以外にこれと言った活動を行っている様子はありませんが、以前は川の水… 続きを読む »事業は失敗していない。でもやる人がいない。
このブログでは、農山村などの地域おこしのヒントや実例を紹介しています。 日本は北から南まで、自然や文化、食生活などが多様です。こうした風土や地域性を活かせば多くの機会が眠っているのですが、なかなかうまく活用されていないの… 続きを読む »地域おこしブログ